美しい柄×柄の組み合わせ【壁紙】

2025-06-20

先日、R様邸の玄関・廊下の壁紙張り替えDpackをさせていただきました。

R様は、2016年に弊社に内装コーディネートの依頼をくださったリピーター様です。
今回は、イメチェンで壁紙を変えたい…!とお声がけいただきました!

■今回のお打ち合わせの流れ

① まずは、ショールームにお越しいただきました。大きな輸入壁紙の見本帳を見ながら、ご要望を伺いながら、お客様の目に止まる壁紙をピックアップしていただきました。

② 後日、ピックアップしていただいた壁紙を、我々インテリア企画室が空間に合わせて、A・B・Cプランをコーディネートさせていただきました。

③ そしてその後、ショールームに再びお越しいただき、A・B・Cのプランをご覧いただきながら、最終の仕様を確定しました。

④ 工事内容とお見積もりが決まった後に現調にうかがい、既存との納まりをチェック、その他に取り合いを見ながら最終の壁紙の張り分けを確認しました。



施工前の玄関・廊下は、ピュアブラックの壁紙と孔雀の羽のような大柄の壁が美しい空間でした。

そして!Afterはこちら!

巨大木版画のような輸入壁紙を
メインの廊下面にレイアウト。以前より動きのある雰囲気になりました。


天井の輸入壁紙が空間の引き締めカラーです。
アボリジニアートのような有機的なラインが版画のようで存在感アリアリです。




光沢のあるゴールデンオーカーの壁紙をベースとして有機的な植物柄の美しい壁紙が目をひきます。
ホワイトで描かれた細かい小花もディテールがなんとも可愛いです。

特に輸入壁紙は色の発色がとても綺麗なので、無地合わせだけでなく柄on柄の使い方や、素材on素材などでも一体感のある空間が生まれるなと感じます。輸入壁紙コーディネートの面白さはここにあると思います。


壁紙の張り分けのポイントは、建具や収納扉の上の垂れ壁部分の納め方。
H250mmほどしかない壁を張替建具と同仕様にし、大きな建具に魅せる事で、空間のノイズも少なく、更に上質な空間に仕上げることができました。


取手も変えました!キュンキュンしちゃいます!



壁紙に波紋のような光が広がる階段のブラケット照明も美しかったです。

いかがでしたでしょうか。

輸入壁紙の柄合わせ、目移りするステキな柄ばかりで迷ってしまって決めきれないことが多々!そんな時は、インテリア企画室にお任せください!少し「とんがった」ご提案もいたします☆

 

インテリアホソイ
神谷

弊社施工事例一覧はコチラ
弊社インスタグラムはコチラ